哲学

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん 2021/01/27(水) 06:56:50.77 ID:JY9iTqWA0
    ループしている宇宙の「前の宇宙の痕跡」を発見したとの研究結果

    著名な宇宙物理学者ロジャー・ペンローズ氏は、
    「宇宙は破壊と消滅を繰り返している」
    という説を骨子とした
    共形サイクリック宇宙論(CCC)の提唱者でもあります。
    そんなペンローズ氏と3人の宇宙物理学者が、
    宇宙の果てを観測したデータの中から
    以前の宇宙の名残が見つかったとの研究結果を発表しました。

    しかし、ブラックホールが消滅しても、
    その痕跡は強力な電磁波が観測される領域「ホーキング・ポイント」として
    残り続けるとペンローズ氏は考えています。
    しかも、ホーキング・ポイントは宇宙が終わりを迎え、ビッグバンにより
    新たな宇宙が始まった後も残り続けるとのこと。
    このことを逆説的に考えると、以前の宇宙から残り続けて
    いるはずのホーキング・ポイントを、
    ビッグバンの残響ともよばれている宇宙マイクロ波背景放射(CMB)の中から見つけ出すことが
    できれば、宇宙がループしているというペンローズ氏の理論の強力な根拠となります。

    画像
    no title


    https://gigazine.net/news/20190828-previous-universe-conformal-cyclic-cosmology/

    【【画像】宇宙がループしている証拠が見つかる!「前の宇宙」の痕跡を発見】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    meditation-2214532_1280


    1: 名無しさん 21/01/15(金)09:15:08 ID:VXg
    実際その通りでまったく正しくて人生は容易く幸せになれるのに
    なぜそれを実行しない奴が多いのか?

    【人生は考え方次第で幸せになれる ←こういう本いっぱいあるけど】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    cat_nekoko_hansei



    1: 名無しさん 21/01/06(水)22:07:20 ID:w8A
    悪魔かこいつは

    【シュレディンガー「猫を箱詰めにして毒ガス噴射するとするじゃん?」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    kamakura-1638595_1280


    1: 名無しさん 2020/12/30(水) 20:33:02.31 ID:7LEziX040
    哲学者「人間の精神の発達段階もこれの繰り返しだし人類の思想史もこのサイクルを繰り返して発展した」

    ということは芸術は新しい思想のタネだからめっちゃ重要やんけ

    【哲学者「どんな精神的活動も芸術→宗教→科学→歴史→哲学のサイクルを繰り返す」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    meditation-2214532_1280


    1: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 08:30:53.39 ID:26pcIdPG0XMAS
    1 中 学習性無力感
    2 二 情動の二要因説
    3 遊 アンダーマイニング効果
    4 左 自己成就的予言
    5 一 認知的不協和理論
    6 三 エビングハウスの忘却曲線
    7 捕 基本的な帰属の誤り
    8 右 汎性欲説
    9 投 規範的影響

    【心理学の面白トピックで打線組んだ】の続きを読む

    このページのトップヘ