ニュース

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    588780_s


    1: 名無しさん 2021/03/02(火) 11:27:03.73 ID:g3T5fM4+0
    https://news.yahoo.co.jp/articles/50f454f1297f6b0d8deb75184f21d70fb0dca763
    厚生労働省は1日、医療従事者向けに新型コロナウイルスワクチンの先行接種を実施している医療機関の一つから、ワクチンを保管する冷凍庫が故障して保管温度を大きく上回り、ワクチン約1千回分が使用できなくなったと報告があったと発表した。先行接種に使われているのは米ファイザー社製のワクチン。冷凍庫内は27度まで上がっていたという。

    【【悲報】「冷蔵庫の故障でワクチン1000本無駄になった」→ヤフコメ民「報告出来て偉い」と絶賛】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん 2021/02/15(月) 13:52:13.58 ID:kgQ/rf3F0
    ええんかこんなんで

    【朝番組の女子アナ「はい番組終わりー!午後からどこ遊びに行こっかなー♪」→年収1000万】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん 2021/01/26(火) 07:45:21.31 ID:NFL090c30
    no title

    【ダイヤモンドを超える価値がある鉱石がアフリカで発見される】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    car-1149997_1280


    1: 名無しさん 2021/01/25(月) 09:41:48.99 ID:ddZbnqiu0
     2021年の新成人に「若者のクルマ離れ」について聞いたところ、「あてはまる」との回答が37.8%、「あてはまらない」が30.9%となった。

     前年2020年の調査でも、「あてはまる」が37.4%、「あてはまらない」が32.8%というほぼ同様の数字だった。
    コロナ禍で「不特定多数者と接触しない」「三密回避」などの理由から車の再評価を指摘する向きもあるが、新成人の意識調査の結果からは、クルマ離れの傾向に変化は見られなかった。

    ■「経済的な余裕ない」が6割

     調査はソニー損害保険が2020年12月2日~9日、「新成人のカーライフ意識調査」として、21年の新成人(2000年4月2日~2001年4月1日生まれ)を対象にインターネットで行い、1000人の有効回答を得た。

     「クルマに興味があるか」という問いについては、「あてはまる」が36.2%、「あてはまらない」が41.5%で、「興味がない」と答える若者の方が多く、クルマ離れを裏付ける数字が出た。

     「自動車の運転免許を持っているか」を尋ねたところ、オートマ限定は36.8%、マニュアルミッションは14.5%で、合計した運転免許の保有率は51.3%と、かろうじて半数を超えたが、
    前年2020年の調査(オートマ限定36.1%、マニュアルミッション20.3%、計56.4%)と比べ、マニュアルミッションの比率が落ち込み、全体の保有率も下がっており、ここでもクルマ離れが鮮明になった。

     実際にクルマ(バイクを除く)を持っているか聞いたところ、「自分のクルマを持っている」はわずか14.4%(前年14.8%)だった。

     ただし、「自分のクルマを購入する予定がある」9.4%いたほか、「購入する予定はないが、いずれは欲しい」という人も44.1%と、相当な数に上った。「車を所有する経済的な余裕がない」という質問には、61.9%が「あてはまる」と答えた。

     さらに、「メーカーにもっと若者向けの車を作ってほしい」と思うかを尋ねたところ、「あてはまる」が41.9%、「あてはまらない」は24.7%と、「作ってほしい」の回答が多かった。
    このあたりの数字は、若者へのアピール次第で購入意欲を刺激できる可能性があることを示していると読める。

    ■クルマのサブスクにも関心薄?
     一方、定額料金を支払うことで自動車を一定期間利用できる「サブスクリプション(サブスク)」について、利用したいかを尋ねたところ、「利用したい」と「利用したいと思わない」が、それぞれ50%で拮抗した。

     「利用したい」理由のトップは「初期費用を抑えられるから」、「利用したいと思わない」理由のトップは「仕組みがわからないから」で、ほかにも「気を使いながら乗らなければいけなそうだから」「自動車に乗るなら購入したいから」が続いた。

     新しいクルマの利用方法として注目されるサブスクだが、これにさえ若者があまり関心を示さないあたり、クルマ離れの深刻さを改めて印象付ける調査結果といえそうだ。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7f317ac8580903325a2ad6581fc5c4c9d85af381

    【【悲報】新成人の免許保有率が約5割、「車に興味がない」「車離れしている」が多数派に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    house-1353389_1920


    1: 名無しさん 2021/01/14(木) 11:29:41.81 ID:D146ZNgLM
    ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は昨年12月7日、小児性犯罪者に対し、薬物で性欲を抑制する「化学的去勢」を可能にする政令に署名した。地元有力紙コンパス(電子版)などが3日、報じた。

    薬物投与は最大2年間行われる。小児性犯罪者に関する個人情報の公開や、監視のための電子装置装着なども可能にした。未成年者は対象にしない。
    https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54047.html

    【【悲報】インドネシア、性犯罪者に2年間去勢させる薬物を投与する模様】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    3980049_m


    1: 名無しさん 2021/01/14(木) 11:45:55.53 ID:lL/M439o0
    昨年12月に京都市で開催された女子の全国高校駅伝で、乗用車がコースに進入して選手の前を横切った問題で、京都府警交通指導課と右京署は14日、道交法違反(警察官現場指示違反)の疑いで、京都市西京区の無職の男性(68)を書類送検した。
    「警察官に止められ、早く帰ろうと思ったのにイライラして選手の間を抜いた」と話し、容疑を認めているという。
    https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/470178

    【「イライラして抜いた」女子駅伝に特攻したプリウス爺書類送検】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    daa0d_1399_bfed3263_d2200a48



    1: 名無しさん 2021/01/14(木) 06:48:40.95 ID:I4oRFVO50
    迷惑ユーチューバーのへずまりゅうこと原田将大被告(29)がSNSからの〝引退〟を宣言した。


     へずまと親交のあるユーチューバーのコレコレ氏が12日、自身の「コレコレチャンネル」で明かしたもので、へずまはLINEで「SNSの世界からへずまりゅうは抹消しました。今後は原田将大として真面目に生きていくので更生の邪魔はしないでください。私は社会の為に頑張ります。迷惑系という活動に限界を感じました。メンタルもズタボロです」と殊勝に語っている。

     窃盗、威力業務妨害、信用棄損などで逮捕、起訴され、現在は保釈されて静かな生活を送っているというが、そんな姿を面白がって地元・山口の高校生らによる「へずまを探せ」なる隠し撮りが相次ぎ、先日もスーパーで真面目に働く姿がネットに出されたばかり。

    【迷惑ユーチューバー・へずまりゅうが引退「メンタルもズタボロです」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    words-2904676_1920



    1: 名無しさん 21/01/07(木)20:28:40 ID:syD
    ツイッターは、投稿が削除されたあと大統領のアカウントを12時間停止するほか、今後も違反が続けば、永久にアカウントを止めるとしています。

    また、フェイスブックも「今回の混乱を緊急事態ととらえている」としたうえで、トランプ大統領の動画について「暴力のリスクを減らすというより、助長すると判断した」として削除しました。

    そして、24時間、投稿できなくなるようにする方針を示しました。
    ユーチューブもトランプ大統領の動画を削除
    このほか、ユーチューブも選挙の結果に関して誤った情報が拡散することを防ぐためとしてトランプ大統領の動画を削除し、ソーシャルメディア各社が対応を取りました。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210107/k10012800991000.html


    おんJで受け入れてやろうぜ

    【【悲報】トランプさん、Twitter、Facebook、YouTubeから一斉に削除されてしまう】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    tablets-5620566_1280


    1: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 22:57:42.07 ID:rrCtppbK0
    NPO法人「日本トイレ環境研究所」(東京)が全国の女子高校生約8万人を調査(うち56780人回答)したところ、3人に1人の割合で便秘の疑いがあることがわかった。

    女子高校生に限った排便の実態調査は珍しく、同研究所は「女子は男子に比べ、学校で排便をしにくい状況に置かれている。高校は食事や運動だけでなく、子どもの排便にも目を向けしっかり教育してほしい」としている。

    【【悲報】学校で排便できない生徒たち… 女子高生5万人を調査 3人に1人が便秘の疑い】の続きを読む

    このページのトップヘ