どうも、こんにちは。
電脳さんぽ管理人です。
まずは前回の投稿から間が空いてしまいました。
最新記事をお待ちいただいていた皆様
大変ご心配おかけし、、、、、、、
ごめんなさい。
(今回おやすみいただいてた釈明記事です。)
なにをしていたかというと
まじで体調崩してました。。。。。
上がる体温!!!!
止まらない腹痛!!!!
全然でないう●こ!!!!!!
もう最悪です。
仕方がないので事前連絡をしっかりしたのち
病院へGOしました。
この時体温はすでに38度越え。
もちろん世の中はパンデミックということで
検査受けましたPCR。
あれって結構時間かかるんですね、、
(もしかしたら採血もしてたから時間かかったのかも)
一時間後
いえええええええええい
めっちゃ陰キャ!!!!!!
コロナじゃなかったうれP!!!!!
素直にうれしいですよね。
日々の感染対策が実を結んだわけですから。
そんなこんなでハイテンション腹痛患者は
検査をたくさん受けることが可能に
その一つがCTスキャン
※イメージ図です
いやあああもうこんなん
エントリープラグでしょ・・・・・
・
・
・
・
ゆるしてくだせえ
38度あるとこれはもうそれなんよ。
仕方ないんですよエヴァ振り返るために見てたんだから、、、、
ラミエルが
ヤシマ作戦で打ち抜かれるシーンはもう
感情移入で涙なくして見られませんでした。
なんだっけなんの話だっけ
そうそう
そのCTスキャンの結果なんですけど
腸の中に石ができてました。
そうです。
う●こが化石になったものです。
なにその小さい地獄、、、
私まだ20代なんですが、、、、、、
一般に憩室があるだけでは60%から70%の人が無症状であるが、25%程度の人で下痢、軟便、便秘、腹部膨満感、腹痛など過敏性腸症候群にも似たさまざまな腸運動異常による症状が出ることがあり、15%程度の人が穿孔、膿瘍、狭窄、出血、憩室炎といった合併症を呈する。なお、有症候者の割合は研究者により異なるが、75%から80%とする報告もある。
憩室炎は、憩室内に便が貯留することで引き起こされるが、多くは強い腹痛、発熱、下血といった症状を伴う。炎症が進行すると憩室出血[6]、穿孔、イレウス、周囲臓器との瘻孔形成などより重症な状態に移行するころがあるために、観察が必要である。盲腸付近の右側大腸の憩室炎は急性虫垂炎と症状が酷似しており、鑑別が困難な場合がある。
wikipedia.org/wiki/大腸憩室症
これこれこんな感じの病気でした。
皆さんもうんこの化石化には気を付けてくださいね
ってなわけで依然療養中なので明日以降
早ければ今晩から記事投稿再開しよかなと思ってます。
再度にはなりますが記事をお待ちの皆様
大変申し訳ございませんでした。
また、元気におもしろおかしい記事
まとめていけたらと思いますので
楽しんでいただけたら幸いです。
ここまで読んでくださってありがとうございました!!
それではまた次回の記事でお会いしましょう