1: 名無しさん 2021/01/16(土) 03:58:57.15 ID:Ly06vIcp0
他に金かけるとこなかったん?
3: 名無しさん 2021/01/16(土) 03:59:49.01 ID:EozeoLZP0
次世代機出てないのに過去のもんにするなや
57: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:13:03.19 ID:DI/mw+qf0
>>3
Switchが次世代機やないの?
Switchが次世代機やないの?
4: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:00:00.50 ID:Ly06vIcp0
革新的で面白いけど肝心なとこ誰も使ってなかったし
5: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:00:26.30 ID:lJ0iFxQn0
謎の3Dブームの時だからな
8: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:00:59.68 ID:Ly06vIcp0
>>5
映画も3Dになったりしてたよな
映画も3Dになったりしてたよな
7: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:00:57.02 ID:3WDW6WtvM
奥行きが邪魔だなあ
9: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:01:14.10 ID:qCiHm3zH0
MH3Gの時は使った
というか使った方が画質ちょっといい気がした
というか使った方が画質ちょっといい気がした
11: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:01:34.91 ID:nVkT6jpB0
>>9
これ
これ
13: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:02:00.69 ID:Ly06vIcp0
>>9
電池減るの早くなかった?なんか目も疲れるし
電池減るの早くなかった?なんか目も疲れるし
18: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:03:23.99 ID:qCiHm3zH0
>>13
目の疲れは大して気にならんかったな
実際にはめっちゃ疲れてるんかもしれんけど正直分からんかった
電池の減りは速いから充電やばくなったら切ったりしてた
目の疲れは大して気にならんかったな
実際にはめっちゃ疲れてるんかもしれんけど正直分からんかった
電池の減りは速いから充電やばくなったら切ったりしてた
10: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:01:34.00 ID:KPYRF/ld0
最初だけONにして後は間違えて触った時以外ずっとOFFになってる機能
12: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:01:46.12 ID:uC8N7XLD0
奥行きじゃなくて飛び出るのにしてほしい
14: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:02:11.30 ID:orfoYB9C0
任天堂のハードの革新さはDSwiiが最高だわ
Switchは利便性だけでなんかインパクト薄い
Switchは利便性だけでなんかインパクト薄い
15: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:02:24.64 ID:fz4e7V2K0
目悪くなりそうで使わなかった
実際年齢制限あったし
実際年齢制限あったし
16: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:02:26.19 ID:NpVRAuxv0
任天堂「Switchは任天堂の歴代ハードのいいとこどりです
ワイ「ほーん3DSの成分は?
任天堂「・・・・
ワイ「ほーん3DSの成分は?
任天堂「・・・・
17: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:03:19.77 ID:Ly06vIcp0
3Dで見たら楽しい映像があるなら使うけど実際ゲームなんてそんなの一部だし
21: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:03:43.11 ID:PZXCpR5t0
いやでも最初の一日目は感動したやろ?
29: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:04:47.40 ID:Ly06vIcp0
>>21
ほ~こんなもんか
まぁなんか疲れそうだしええかって感じやった
ほ~こんなもんか
まぁなんか疲れそうだしええかって感じやった
45: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:08:48.95 ID:NpVRAuxv0
>>21
ARカードのほうがまだ感動した
ARカードのほうがまだ感動した
25: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:04:05.20 ID:ptYntrrE0
末期の新作ほとんど3D非対応だったの草
111: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:40:19.16 ID:l3yzWRQ00
>>25
これ
そもそも3Dついてないゲーム増えた
これ
そもそも3Dついてないゲーム増えた
26: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:04:22.21 ID:6FfYF9Wz0
見方がわからなかった
27: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:04:27.30 ID:s/Y+xv990
ほんのちょっぴり使うとええで
画質良くなった気がするし
画質良くなった気がするし
28: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:04:43.80 ID:DBqOVCC10
肝心の奥行きもいうほどだった記憶
紙飛行機のデモムービーが一番凄かったわ
紙飛行機のデモムービーが一番凄かったわ
31: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:05:11.00 ID:ZtfFpKzB0
正直嫌いじゃなかった
32: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:05:29.74 ID:6rYZqJwS0
初期の値段がね
53: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:11:57.40 ID:8XbFrlN30
>>32
25000払うなら据え置き買うわってなる
25000払うなら据え置き買うわってなる
33: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:06:00.47 ID:u0WyBn3za
神々のトライフォース2ではそれなりに役立ったで
無かったら無いでどうにかなりそうやけど
無かったら無いでどうにかなりそうやけど
34: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:06:12.35 ID:GuqUkniu0
時オカは綺麗だったから結構オンにしてた
35: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:06:25.29 ID:Ly06vIcp0
てか3Dにするより単純に画質上げた方が良かったな
あとバッテリー容量
あとバッテリー容量
36: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:06:34.52 ID:oPnJ485W0
映画も3Dやらなくなったよな
44: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:08:41.64 ID:H3p4Uhsh0
>>36
目疲れるしな
目疲れるしな
38: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:06:57.90 ID:glW3MGNr0
最初の方は使ってた
39: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:06:58.49 ID:tPEcez8u0
3DSでニコニコ見るときだけ3D機能使ってた
40: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:06:59.90 ID:0Y9dyhJtp
ポケモンやってた頃うっかり3Dのバーに指当たって画面が無想転生みたいになってキモかったわ
41: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:07:29.01 ID:LVOD/WSQ0
初日だけ使った
42: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:07:32.64 ID:+mehJ7A20
マリオとか3Dにすれば足場が見えるとかあったよな
43: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:08:20.60 ID:Ly06vIcp0
内蔵の顔シューティングのカード引いて釣りとかで遊ぶやつは神だった
49: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:10:13.83 ID:ql7kjgzA0
ピントが合わないねん
理屈的には浮き上がって見える虚像も可能なはずだったのにメッセージウィンドウにも使われなかった
理屈的には浮き上がって見える虚像も可能なはずだったのにメッセージウィンドウにも使われなかった
51: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:10:56.73 ID:ql7kjgzA0
3Dオンにしたとしても一番弱くしてたわ
54: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:12:18.45 ID:Hnkt43S60
画期的だっただけでユーザーが求めてた訳じゃないからなぁ
58: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:13:44.78 ID:c+JR1lMg0
酔うもんな
ワイも合わん
ワイも合わん
59: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:13:45.90 ID:fz4e7V2K0
3dテレビとかも消えたやんな
60: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:13:46.84 ID:aC3XhLt90
オープニング見るときくらいやなつけてたの
FE白夜暗夜のムービー迫力あったで
FE白夜暗夜のムービー迫力あったで
62: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:14:58.94 ID:GuqUkniu0
>>60
あーFEのムービーもオンにしてたな
あーFEのムービーもオンにしてたな
64: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:15:21.07 ID:E9hKnrmOM
あの裸眼3dピント調節筋トレーニングに使われる技術流用してるから目に優しいとか言われてたよーな
65: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:15:27.81 ID:ciIRm8qY0
ドラクエ7はかなり飛び出してた
67: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:16:30.24 ID:7xxg3cT70
3d機能不評だけど俺は好きだったな
裸眼で観れるし3dでゲームをプレイ出来る新しい体験だったからね
3dをオンにした方が画質も良く見えた筈
無いよりは有った方が良かったと思うdsの性能上げただけだったらインパクトないから
裸眼で観れるし3dでゲームをプレイ出来る新しい体験だったからね
3dをオンにした方が画質も良く見えた筈
無いよりは有った方が良かったと思うdsの性能上げただけだったらインパクトないから
69: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:17:28.55 ID:8XoKA7G70
ずっと使ってたぞ
ゲーム側で深度そんな付けてくれないから大体微妙なんだよな
ゲーム側で深度そんな付けてくれないから大体微妙なんだよな
70: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:17:51.28 ID:JQy/mqMI0
目痛くなるよね
71: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:17:52.98 ID:GVwCGAmUd
ちゃんと機能を使いこなせたゲームあるんか?
78: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:19:49.76 ID:hZKj9+cf0
バイオリベとパルテナで使うやろ普通
79: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:20:20.98 ID:+VlmJg6Wx
モンハンは基本30fpsだけど設定で3dオフにすると60fpsまで出るもよう
80: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:20:57.79 ID:jJM+5Dmf0
あ、これは絶対目が悪くなると思って買った日以降使わなかった
82: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:21:33.02 ID:tuRd7Myt0
89: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:25:33.53 ID:E3zBA7Fy0
>>82
このセリカみたいな女の子だれ?
このセリカみたいな女の子だれ?
126: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:49:53.81 ID:TpDfPOzC0
>>89
セリカじゃよ
セリカじゃよ
83: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:21:55.83 ID:qrxwMWID0
いつか最強進化系の3Dメガネつけながらやる新型出して欲しい
(ディズニーと同レベルの飛び出し)
(ディズニーと同レベルの飛び出し)
84: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:22:30.37 ID:WCZuBpEz0
3Dとかいって実態はキラキラカードみたいなやつだしな
角度変えると浮き上がるみたいな
角度変えると浮き上がるみたいな
86: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:23:10.10 ID:zND8Fqrjr
一応世界で一番売れた3Dデバイス兼人類史上最後の裸眼3Dデバイスちゃうかったっけ
87: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:23:22.72 ID:E9hKnrmOM
この技術あれば飛び出すエロゲーが出来るぞとその手のマニアははしゃいでましたね
スペック不足だったけど
スペック不足だったけど
91: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:26:41.26 ID:Igx7frDM0
2DSという更新のギャグをするためのハードだぞ
93: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:28:45.45 ID:TPEjKv50d
3Dブームほんま謎やったな
94: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:29:03.28 ID:dE66tApF0
映画館みてーに浮いてくるのかと思ってたら角度変えて見ると中身が立体的になってるだけ
と気付いてうーんってなった小2の冬
と気付いてうーんってなった小2の冬
133: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:54:38.25 ID:mp2W+Wzm0
>>94
浮いて見えるのもごく一部だけあったぞ
ゼルダのニワトリの羽とか
浮いて見えるのもごく一部だけあったぞ
ゼルダのニワトリの羽とか
95: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:29:32.15 ID:DI/mw+qf0
3DS、WiiU、PS3、VITAの頃のゲームの暗黒感やばかったな
そのままスマホに食われるかと思ってたわ
そのままスマホに食われるかと思ってたわ
101: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:32:53.73 ID:IZZ+NaXi0
>>95
直前のDS PSPが黄金期やったから余計にひどく見える
直前のDS PSPが黄金期やったから余計にひどく見える
102: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:34:09.86 ID:ql7kjgzA0
>>101
割れも全盛期やから業績的にはどうなんやろって思うわ
割れも全盛期やから業績的にはどうなんやろって思うわ
96: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:30:19.18 ID:I55weX8Y0
時オカとかスターフォックス64みたいな移植ゲーの3Dはめっちゃ感動する
103: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:35:07.77 ID:Jrhudhk50
ヴァーチャルボーイワイ、ソフトが少なすぎて泣く
105: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:36:25.80 ID:hyXY/ZheF
スパロボBXの戦闘シーンはオンにして見てた気がする
マッカナナジンとかかっこよかったような
マッカナナジンとかかっこよかったような
106: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:37:55.38 ID:l3RTSryPa
3DSで飛び出すおっぱいを見てみたいって理由で開発された閃乱カグラシリーズ
107: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:38:26.16 ID:YqZzjhoT0
逆転裁判って3Dになってから終わったよな
コミカルだったのに動きが加わって違和感が強くなった
声もやばかったけど
コミカルだったのに動きが加わって違和感が強くなった
声もやばかったけど
120: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:46:07.12 ID:eMfuqUYqp
>>107
本編に声優起用したのにアニメで声優変更したのほんま謎
特別法廷と違うならまだ分かるが
本編に声優起用したのにアニメで声優変更したのほんま謎
特別法廷と違うならまだ分かるが
109: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:40:01.29 ID:KFNmfynVM
それでも3DSが任天堂の大黒柱やったやん
114: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:42:30.31 ID:0Wlx8x6I0
>>109
そらそうよ
でもそれに3D機能は一切寄与してない
そらそうよ
でもそれに3D機能は一切寄与してない
122: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:47:17.74 ID:NKzSwZ4C0
マリオ3Dランドは立体にして遊ばんと勿体無い
W1のあの落ちるところは凄い良かったわ
W1のあの落ちるところは凄い良かったわ
123: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:47:34.64 ID:AGPiTz7I0
そもそもやってたゲームが一部しか3D対応しとらんかった
128: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:51:19.00 ID:ZDkQWAjDa
3DSのソフトってまだ開発されてるの?
129: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:51:19.56 ID:xuFl4BaL0
夢の泉は3Dでしたやろ?
131: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:52:29.69 ID:j844UZA30
やっぱN2DSLLは神機よ
134: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:55:31.33 ID:dLM4WLNY0
冷静に考えたら奥行きがあるからなんだって話だしな
135: 名無しさん 2021/01/16(土) 04:55:40.86 ID:gQZ+zOxy0
ポケモンとかですら非対応になってたしな
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610737137/
スポンサードリンク
コメントする